地名の由来

地名の由来

地勢
 矢作川上流の山間地に位置する。

地名の由来
 北設楽郡稲武町は、昭和15年武節村と稲橋村が合併して成立。町名は、稲橋村と武節村の各1字を組み合わせた合併合成地名である。平成17年豊田市に合併、広域地名〔稲武地区〕となる。

武節村
 はじめ、三河国加茂郡武節町村、中世戦国期は三河国加茂郡武節郷、江戸前期からは設楽郡武節村、明治22年武節町・桑原・御所貝津・川手・黒田・小田木・富永の7か村が合併。昭和15年からは稲武町の大字。

稲橋村
 はじめ三河国加茂郡稲橋村、江戸前期からは設楽に編入、明治11年北設楽郡になる。明治22年、夏焼・稲橋・中当・野入・大野瀬・押山の6か村が合併。昭和15年からは稲武町の大字となる。平成17年から豊田市に合併、稲武町は稲武地区稲武町に、各大字〔夏焼・稲橋・中当・野入・大野瀬・押山〕は町になる。

稲武地区渓谷-1