地名の由来

地名の由来

地勢
 足助川上流域の山麓の傾斜地に位置し、集落は上切・中切・下切に分かれる。

名所旧跡
 縄文時代の滝脇遺跡・上貝戸遺跡・日影遺跡・大屋敷遺跡・中切遺跡がある。

地名の変遷
 江戸期は三河国加茂郡川面村、明治11年東加茂郡川面村、同22年賀茂村の大字川面となる。昭和30年からは足助町の大字川面。平成17年から豊田市川面町となる。

寺社
 上切に上切大明神、中切に津島神社、下切に白山神社を祀る。寺院は曹洞宗竜宝寺があり、開基清室宝泉知識は慶長20年没。正保3年八桑村大鷲院宝山和尚が寺を建立して中興開山と伝える。