地名の由来

地名の由来

地勢
 矢作川上流左岸に位置する。

名所旧跡
 縄文時代の大麦田遺跡・万場垣内遺跡・前畑遺跡・久保田遺跡などがあった。久保田遺跡からは弥生時代の遺物も出土。駒山城跡がある。また「三河国二葉松」に「牛地村古屋敷安藤宇右衛門守春」とあり、古屋敷と伝える地が2か所ある。

地名の変遷
 江戸期は三河国加茂郡牛地村。明治11年東加茂郡牛地村、同22年生駒村の大字牛地となる。明治39年旭村大字牛地、昭和42年からは旭町の大字牛地。平成17年より豊田市牛地町となる。

寺社
 住吉神社、臨済宗小馬寺・竜淵寺がある。

記録
 大正11年和戸発電所完成、昭和44年閉鎖。昭和46年矢作第1ダム造成工事により、河岸段丘上にあった集落の大部分は奥矢作湖底に水没し、川下にわずかな人家を残すのみとなった。同56年奥矢作第2発電所完成。