川名の由来

川名の由来

<東印所町>

川名の由来
 川が流れる、旧)瀬戸村字「印所」の名を冠した川名。

川の概要
 水野川の支流八床川・数成川との分水嶺を源頭に、東印所町と西印所町との間を南流し記念橋辺りで瀬戸川に注ぐ渓流。

印所地名の由来
 『小学館国語大辞典』によれば、インジョには、印書・隠所・淫女・引接・引摂などがあるが、往時に淫女屋(女郎屋)が在った所を好字化した地名と推察。

参考
いんしょ【印書】:①書き付け。ものの特色を注記した書類。②捺印のある文書。③文字を印字または印刷すること。また、印刷した書物。印本。

いんじょ【隠所】:①隠れる所。世を避けて隠れ住む場所。②あらわでない場所。隠すべき部分。③便所のこと。

いんじょ(‥ヂョ)【淫女・婬女】:①好色な女。多情な女。いんにょ。②媚を売る女。遊女。いんにょ。

いんじょう(‥ゼフ)【引接・引摂】:仏語。阿弥陀仏や菩薩が念仏の人の臨終にあらわれて浄土に導き、救いとること。いんせつ。

いんじょう‐じ(インゼフ‥)【引接寺】

⑤印所川(東印所町)-1