地名の由来

地名の由来

地勢
 矢作川支流飯野川流域に位置する。

名所旧跡
 石飛砦跡が、須原山と御岳山の間の山稜の頂部にある。

地名の変遷
 江戸期、三河国加茂郡石飛村。大名成瀬氏領・幕府領・吉田藩領を変遷。
 明治11年西加茂郡に所属。同22年藤河村の大字石飛となる。明治39年藤岡村大字石飛、昭和53年からは藤岡町の大字石飛。平成17年豊田市石飛町となる。

寺社
 洲原神社は棟札によると享保3年の建立。

記録
 江戸時代に東西20間・南北30間という溜池の日焼池があった。大正期から昭和初期にかけて陶土材料を戸越街道で瀬戸へ運んだ。昭和2~3年頃尾三バスが運行(藤岡村誌)。