地名の由来

地名の由来

<小牧市>

地勢
 大山川上流域に位置する。

地名の変遷
 〔中世〕鎌倉期~戦国期:尾張国春日部郡林村。〔近世〕江戸期~明治22年:春日井郡林村。明治13年東春日井郡に所属。同22年池林村の大字となる。〔近代〕明治22年~現在:明治39年篠岡村大字林、昭和30年からは小牧市の大字林。昭和54年一部が篠岡1~3丁目となる。

寺社
 神社は、三明神(比多神社)・天神・村神・山之神。
 寺院は、曹洞宗祥(正)雲寺、ほかに薬師堂。

歴史記事
 「寛文覚書」によれば、とつさか池・平野池・野原池。『角川地名辞典』抜粋

旧)林村字地名
 九反所・東向山・中向山・川南・新外・野原・膝池・六反田・宮東・宮前・和瀬田・新明・辻屋敷・前並・東屋敷・落合・西屋敷・平野・福塚・宮浦・木口西・鳥坂・元地・新池・丸山・西山・角乎

『明治15年愛知県郡町村字名調-日本地名学研究所写本』